みんな大好き漫画!
ストーリーやキャラクターなど様々な魅力がある漫画ですが、それ以外にも作品の画力や絵の上手さ、見せ方を楽しむことができるのも大きな魅力の一つです。
白と黒のモノトーン2色だけという制約がある媒体は意外と少ないです。
また1ページないしは見開き2ページという限られた領域でいかにして読者を惹きつける絵を描けるかには作者の力量が大きく問われます。
そしてアニメや映画のように画を動かすことができない中でも、そこに動きや躍動感をどのように表現するのかというのも作者の腕の見せどころ。
今回はそんな漫画の魅力を感じられる、絵が上手いだけではなく、独特の味があったり表現力が高いと感じる作品15選を紹介していきたいと思います!
「漫画」の凄みを感じたいという方にぜひチェックしていただきたい内容です。
それでは早速いきましょう!
絵に魅せられる漫画15選!
「レジェンド」
ベルセルク
ダークファンタジーの傑作「ベルセルク」
作者の三浦健太郎さんは絵がめちゃくちゃうまいと至る所で言われている人物。
その上手さは読んでいてため息が何度も出るほどに凄まじいです…
特に「光」と「闇」の描き分けがまあ見事。
妖精や美男子を描く際は神々しささえ感じさせ、魔物や怪物を描く際は嫌悪感すら抱かせる。
そんな描き分けを可能にする画力には感嘆せざるを得ません。
「ベルセルク」のあの圧倒的絶望感は、この他の追随を許さぬ絵の上手さゆえと言えるでしょう。
スラムダンク
作者の井上雄彦さんは漫画界でも随一で絵が上手いと言われる一人。
井上先生の絵は躍動感が凄まじいです…
試合中の描写は今にも動きだしそうな迫力で描かれます。
山王戦はまさに伝説。
セリフなしであそこまで魅せてくれる漫画は他にはありません…
バガボンド
同じ井上先生の作品で、宮本武蔵の半生を描く「バガボンド」はもはや芸術の域。
この作品の大きな魅力は圧倒的画力で描かれる剣戟の描写です。
普通は漫画を描くのに使わない「筆」を使って書き上げたという斬り合いのシーンは、躍動感が凄まじく、読んでいて言葉を失うほどの美しさがあります。
「百人斬り」の場面は息もつかせぬ迫力で圧倒されること間違いなし。
ページを捲る手が流れるように止まらなくなり、あっという間に読み切ってしまうことを保証します笑
ドラゴンボール
名だたる漫画家からも嫉妬の声が上がるほどに絵が上手いことで知られる鳥山明先生。
その画力の高さはデッサン力もさることながら「漫画」の上手さにあります。
バトルシーンでもスムーズに何が行われているか理解でき、流れるように読むことができます。メカニックの精密さもすごいです。
「ジャンプ黄金時代」の筆頭格として、日本の漫画を背負うに相応しい名作です。
「バトル」
HUNTER×HUNTER
「HUNTER×HUNTER」は面白すぎるストーリーや設定に注目が行きがちですが、その絵もとても魅力的。
ここぞで見せる力の入った絵はとても味があります。
また冨樫先生は漫画ならではのコマ割りや画の見せ方がとても上手いです。
所々で見られるオリジナリティ溢れる表現からも凄みを感じさせられます。
伝説のキメラアント編のラストは天才の所業。
あえて黒一色のページにセリフだけを描くことで、その状況を何もかも表しています。
王とコムギの最期のシーン。
その回(318話)はセリフのみのページが冒頭から9P続きます。
セリフだけの演出という特殊な漫画表現ですが、その演出は「こうの史代」先生の作品から影響を受けたそうです。#アメトーーク#ハンターハンター芸人 pic.twitter.com/wZQClrixYE— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) May 24, 2018
BLEACH
「おされ」とも称される、センス抜群な独特の世界観を誇るのが「BLEACH」
久保帯人先生による唯一無二の表現がとても魅力的です。
他の漫画家にも「真似できない」と言わしめる構図は後世の作品にも影響を与えるほど。
絵に加えて、漢字横文字混じりの名称や巻ごとのポエムなど、作者の圧倒的なセンスを感じられること間違いなしの作品です。
ワンピース
もはや知らない人はいないであろう「ワンピース」
そのストーリーや世界観に注目が行きがちですが、独特の魅力を誇る絵も素晴らしいです。
ここぞという時の構図や見せ方がとても上手く、迫力抜群の画を楽しむことができます。
特に編ごとのボスを倒す時の一枚絵の迫力はまあ見事。
「これ以上はないだろう」
と思わせられる画角、動き、表情まで洗練された極上のショットを目にすることができます。
NARUTO
海外で最も人気な漫画としても名高い「ナルト」
岸本斉史先生の画力はとても高いことで有名ですが、やはり非常に細かいタッチやダイナミックな構図にも驚かされます。
街や風景は目を疑うほどとても細かく描かれているのに対し、忍術の大技や尾獣が躍動するのを描く際は圧倒されるほどの迫力を感じさせる表現力がまあ見事。
もはや伝説的な作品の一つですが、その「絵」の一つ一つにまで注目したくなるような魅力があります。
僕のヒーローアカデミア
絶賛連載中でアニメも放送されている「ヒロアカ」
英語の擬音などのアメコミ要素も取り入れた独特の世界観を漫画では楽しむことができます。
作者の堀越先生は現ジャンプの連載陣の中でもトップクラスで絵がうまいと言われています。
普段はポップでほのぼのしたキャラクターも、ここぞという所ではリアルかつ大迫力で描かれる際には目が離せません…
「細緻」
イノサン
坂本眞一さんの絵は細かさが随一。
非常に書き込まれているのが一目でわかります。
こちらが正座して読まなければいけないような雰囲気すらあります笑
「芸術的」かつ「美麗」なタッチをご堪能あれ。
ワンパンマン
作者の村田雄介さんは「絵が上手い」で必ずと言っていいほど出てくる漫画家さん。
風景の写実性がとても高く、真似できないものになっています。
その上バトルシーンの躍動感も凄まじいです。
また普段の気の抜けた感じも出せるんですよね笑
絵の表現の幅が広く、作品の中で「緩急」の差が特に大きいかもしれません。
東京喰種
ダークファンタジーとして世界的に人気がある「東京喰種」
連載当初からどんどん画力を上達させていることでお馴染みの石田スイ先生。
その絵を表現するならとても「綺麗」
東京の街並みや立ち並ぶビルなどが透明感のある絵で描かれ、そこには思わず見入ってしまうような美しさがあります。
またグールが用いる赫子や捜査官のクインケを光沢感、金属感たっぷり「厨二」チックに書いてくれるのが堪らないです…笑
「独特」
ジョジョの奇妙な冒険
あのルーブル美術館で特別展も開かれるなど、世界的にも高い評価を受ける作品「ジョジョ」
その特徴はなんと言っても、独特のタッチと世界観が全開の「荒木飛呂彦ワールド」!
荒木先生による美麗なタッチや「ジョジョ立ち」と称される唯一無二のポージングなどを抜きにしては、この作品は語れません…
「ジョジョ」でしか味わえないものが確かにあります。
チェンソーマン
ここ数年何かと話題な作品「チェンソーマン」
作者の藤本タツキさんは「鬼才」と称されますが、その表現力の高さは凄まじいものがあります。
とりわけ「地獄」の演出は圧巻。絶望感をこれでもかというほど感じさせられます。
人類にとって「希望」の象徴である宇宙飛行士の死体が並べられた中、登場してくる地獄の悪魔の登場シーンの表現はこの人にしかできないでしょう。
また宇宙の悪魔の図書館のような演出も秀逸です。
ここは読んでいて思わずのめり込んでしまうこと間違いなしです…
「刃牙」シリーズ
格闘漫画の金字塔「刃牙」シリーズ
ただ男たちが殴り合うという話の中で、ここまで長きに渡り愛され読まれ続けているのは、その魅せられる画という要素も大きいのでしょう。
人体の美しさすら感じさせる隆々とした筋肉や躍動感が溢れまくる戦闘、特にラッシュの描写は作者の板垣恵介さんの独特の魅力を持つ画力があってこそ。
「漢」なら読むべし作品です笑
まとめ
今回は、絵が上手いだけでなく表現力も高いと感じる作品15選を紹介してきました!
いろいろな制限がある漫画ならではの魅力を存分に感じられる作品をセレクトしてみました。
ストーリーはもちろん「絵」としても漫画を楽しめたら、より一層作品を味わうことができます。
この記事が、皆さんが漫画を「絵」という観点からより一層楽しめる一つのきっかけとなれば幸いです!